【依頼募集中】AIに負けないキャッチコピー力アップ講座(2回)

こんにちは、インスタグラムでもブログタイトルでもYoutubeタイトルでも見てもらうために外せないポイントがあると思う マーケティングコンサルタントのまちゃことオーティアットの平松です

【個人レッスンできます】

僕の日常の活動はアメブロでチェックして下さい。

アメブロユーザーさんはフォローもお願いします。
→ https://ameblo.jp/o-tiat/

『人は関心興味あるものしか目に入らない』

これだけ情報が氾濫する中で気づいてもらうには相当な努力とセンスが必要です

逆に楽しい!面白い!と思ってもらえればSNSなどで拡散される可能性が十分あります

僕がコンサルしている電器屋さんが作ってくれたPOP

実はこのPOPで冷蔵庫が6台売れたんです!

さらに詳しいことはこちらのブログ記事から

手書きPOPで冷蔵庫が売れた!

心斎橋で見つけたこのブラックボード

なるほど…そんな活用方法があるんだ〜と感心しました

ね!パッと目を引くキャッチコピーって大事でしょ?

【デジタルでもアナログでもどんな言葉を使うかで成果が変わる】

情報の流れがさらに加速している今は相手に関心興味を持ってもらうことが難しくなっていますよね?
誰にも伝わる平均的な言葉よりある人のピンポイントで刺さることは投げるにはどうしたらいいのか?
綺麗すぎる発信ではなかなか伝わりづらくなっているので、当事者意識を持ってもらうために
刺さる言葉の使い方が大事だと思うんです。
そこで僕が再注目したのがキャッチコピー力。

例えば
「クリープを入れないコーヒなんて」
「いつかはクラウン」
「No Music No Life」
などなど人の目に留まるようなキャッチコピー。
そんなキャッチコピーを自社製品販売に繋げてもらうために受講いただいたいのが本講座です。

AIに負けないメッセージを生み出しましょう!

AI時代だからこそ人が伝える言葉の力が大事だと思うんです。
なので相手の感情を揺さぶる言葉を伝えられるように、自分らしい言葉と投げられるようにくれんする方法を身につけて欲しいんです!

実際に販促物改善アドバイスもやります!


今回は2回コースなので実際に皆さんが作った販促物の改善アドバイスも即興でやります。
キャッチコピー力が高まるとPOPだけではなく、ブログのタイトル、Facebook投稿の1行目、
インスタグラムのルールやストーリーズのテロップ、Youtube動画タイトルなどなどさまざまな発信に応用展開できます。
ちなみに以前こんな感じで販促物改善アドバイスしました。
https://ameblo.jp/kiyopi-556/entry-12851816148.html

こんな方に参加オススメ


・アナログ販促物の反応をアップしたい
・表現力を豊かにするきっかけが欲しい
・反応が上がるキャッチコピーのコツを知りたい
・SNS発信を成果に繋げる動線設計をしたい
・売り込まないで商品販売したい
・インスタグラムやブログの反応を上げたい
そんなあなたがはぜひ参加表明してくださいね。
【個人レッスンできます】

希望開催日時をお知らせ下さい

レクチャー&実践形式で開催したいので2回の開催希望日程と時間をお知らせ下さい。
1回2時間✖️2回の研修になります。

【会場】
Wi-Fi環境がいい講義に集中できる場所

【受講費】
2回で¥33,000円(税込)

【準備品】
スマホ、筆記用具、、知的好奇心

【お申込方法】
下記の申込み方法をご確認ください。

◾️Facebookで僕とつながっている方はメッセンジャーで

https://www.facebook.com/taito.hiramatsu/

◾️Facebookをやっていない方はこちらから「キャッチコピー講座個人レッスン希望」とご連絡ください

→ 【問合せフォーム】

◾️イングラグラムのDMから
 https://www.instagram.com/macha0530/

◾️LINE公式アカウントからのご連絡もOK

まずは登録してスタンプとメッセージを送って下さい

友だち追加

AI時期だからこそアナログが威力を発揮してくれると思います

刺さるキャッチコピー大量生産していきましょーーー!

過去のPOP事例を真似し放題!

ミラクルPOP読本PDF版はストアーズから購入できます!

→ https://ootiat.stores.jp/

 

The following two tabs change content below.
マーケティングコンサルタント 株式会社オーティアットRC 代表取締役 平松泰人 ニックネーム:まちゃ 2008年9月オーティアットRC設立 全国の中小規模店舗の集客・販促の仕組み作りを実践し年間250回の講演・セミナー・コンサルティングでSNSやスマホが苦手なSNS初心者さんたちが楽しく初めてもらう講座が好評! 最新書籍【まちゃのデジタル販促読本G(グレート)】を発売中 美容室向けの情報は【販促の教科書】でブログを検索! エクスペリエンスマーケティングエヴァンジェリスト
facebook twitter LINE このエントリーをはてなブックマークに追加