こんにちは、デジタル販促マーケッターのまちゃことオーティアットの平松です
先週はプライベートでやってきましたが、今回はゴルフパートナーさんの合宿研修に
エクスマスタッフとして参加でした
なぜならば今回の研修はSNS特訓コースだからです
まだまだSNSに慣れていない皆さんに
「どのようなSNS発信をしたらいいのか」
「個人の価値を高める伝え方とは」
「遊びのような仕事、仕事のような遊び」
を体験してただくサポートするのが役割です
前回から今回までどれぐらいFacebookとTwitter発信が変わったか?
メンバーひとりひとりの発信を確認するワークなどもやりました
人の発信を見ることはとっても勉強になりますからね
『知恵と体験を共有する』
そんな研修でしたが、研修以外でも知恵と体験を共有する出来事がありました
実は今回の研修に持ち込まれたあるツールに興味津々になりました!
四角光っているライトが見えるでしょうか?
今回資料動画撮影のためゴルパ本部の野口さん(カメラを構えている方)が持ち込んだLEDライト
撮影する時にセミナーや講演をしている時にプロジェクターに写した画像に合わせると
講演者の顔が暗くなり、講演者に合わせるとスライドがよく映らないという不がありました
このライトだとスタンド&バッテリー式でどこでも設置できますし、調光もできる優れもの
野口さんに製品情報を教えてもらったら、かなりリーズナブルな価格!
ということで
僕と藤村先生…その場でアマゾンでお買い上げです(笑)
本当に新しいテクノロジーやツールにはいつもワクワクします!
でも何故僕はそうなのか?という大きな気づきが2日目のワークでありました
それはゴルパの皆さんにやって頂いたワークの説明後の話
『好きを仕事にするには3つに分けて考える』
やりたいこと、できること、やるべきことを明確にするワークショップでしたが、
その事例としてエクスマスタッフのハッピー、かっちゃん、短パン社長の事例が出たので
思い切って藤村先生に「僕のバージョンも作ってください!」とお願いしていました
実は既に自分でもやっていたのですが、
藤村先生の視点で僕がどう見えているのか?
が知りたかったんです
それで作って頂いた『まちゃの場合』がコレ!
サイバーパンクなガジェット好き???
サイバーパンクとはどういう意味かと聞いてみると
「サイバーパンク」という単語自体は、1980年代にブルース・ベスキ作の未成年の技術者集団を描いた短編のタイトルとして出現したが、その後の1985年にSF誌の編集者であり評論家であったガードナー・ドゾワによって、作風を指す新語として用いられ[1]、SF界における思想、運動、スタイルをさす言葉となった。従来のハードコアSF[2]や、スペースオペラ、サイエンスファンタジーなどに対するカウンターとしての思想、運動であり、それらを体現する小説に盛り込まれた要素・スタイルを抽出し、これをサイバーパンクと呼ぶ。
Wikipediaより
さらにガジェットというのは
ガジェット(gadget)とは一般に道具、装置、仕掛けのこと。 文学・演劇・映画: ストーリー上の小道具、仕掛け。 ソフトウェア: アプリケーションソフトやデスクトップ上で動作する、
小規模なアクセサリーソフト。 Wikipediaより
要するに、SF映画や空想科学番組に登場する未来の
テクノロジーや道具が好きということです♪
確かにスターウォーズの映画自体も好きですが、どちらかというと宇宙船や武器や未来都市
のデザインなどが好きだし
仮面ライダーも変身ベルトや武器のギミックが好きだったり
なので昭和ライダーより平成ライダーが好き
ガンダムもやはりモビルスーツというマシーンが好きですしね
自分が身につける時計やクルマも近未来的なデザインが好きですしね〜
先日こんな記事も書きましたが【僕は空想科学が好きなんだと気づいた瞬間】
イヤーーー
『サイバーパンクなガジェット好き』というワードは
絶対生み出せませんでした〜
せっかく師匠に教えて頂いたのでこれからはSNS発信時に
#ガジェットギークまちゃ
でたくさん発信することをここに宣言します!
ちなみにギークとは
元々は良い意味では使われなかったが、インターネットが注目されるようになるとともに、コンピュータやインターネット技術に時間を費やし、深い知識を有する者が「ギーク」と呼ばれるようになった。 現在 ではけなす意味合いが薄れてきており、自称としても用いられている。
Wikipediaより
そんな今年後半に向けて大きな気づきがあった1日でした
最新記事 by 平松 泰人(まちゃ) (全て見る)
- 【募集中】11/21〜 インスタグラム&ショート動画実践講座 昼&夜(5回) - 2024年10月28日
- 【終了】10/16 題名のないマーケティングセミナー in 福岡 - 2024年10月8日
- インスタグラムの音源を自由に使う方法 - 2024年10月3日