こんにちは、今年のテーマは『パターンを崩す』のコツコツマーケティング推しのデジアナ販促マーケッター まちゃことオーティアットの平松です
仕事をしていく上での最大の敵は自分自身の『飽き』と『慣れ』だと思うです
SNS発信や仕事も飽きてくるとそれが発信にも出てしまいます
なのでいつもワクワクドキドキしながら仕事を楽しむにはそれなりの努力が必要です
そこで僕自身がやっていることは、いつもと違う行動を意識的にすること
2019年から始めた新習慣
ということである方からのアドバイスで今年からやっている行動が、お仕事をさせて頂く土地の神様にできる限りご挨拶に行くことです
やっぱりおかげさまの精神は大事だと思うんです
意識することで新しい発見もあり結構楽しいです
そしてセミナーも少し違った感じを試していきたいと思っています
いつもの会議室ではなくランチをやっていないレストランを見つけてセミナーをやってそのまま懇親会に突入するというパターン
移動も楽だし、セミナー主催者さんにも飲食店さんにもメリットがあるのでいいと思うんです
以前書いたブログ記事→ 飲食店は『セミナー+懇親会パック』を商品化した方がいい
さらに飲食店もいつもとは違い店に行くようにしています
お友達と会う時はあえて相手に任せてみます
想定外のことが起こると脳が活性化するのでこれまたいろんないいことがあります
仮にいつもの店に入っても頼んだことがないメニューを頼んだりしてます
ちなみに今回初めて食べた汁なし担々麺は辛かったけど美味しかったです
新発見することはもともと好きなことですからなかなかいい感です
未知なる分野に新しい発見がある!
さらにまさか僕が読むとは思わなかった『ガラスの仮面』
読み始めたきっかけの話はこちら→ 【ガラスの仮面】読みはじめました
エクスマ劇コースに参加したこともあり、芝居に関心興味が出てきていたのでこの漫画は『伝える』という部分ですごく勉強になります
僕は能力開発オタクなので月影先生の演劇トレーニング方法も非常に興味深くてはまっています
でもわざわざ購入するほどのモチベーションはないのでお弟子さんに借りちゃいました
そして出張先で重宝しているAmazonFireTVstick
ホテルのテレビに接続すると自宅のテレビ状態にすることができます
それで最近見始めたのが韓国の歴史ドラマ『イ・サン』
なかなかこの分野は今までみたことなかったのですが、藤村先生のススメでみてみるとなかなか面白い
全77話の14話までしかまだ観てませんがなんとかコンプリートしてみたいと思います
非日常的な環境で発想は加速する
そんな感じで慣れないように飽きないように意識して行動していますが、なかなか自分自身で行動するのはきっかけが無いと難しい…
そんな方はぜひ僕が主催するマーケティング合宿研修に参加してみませんか?
沖縄は満席になりましたが、北海道ニセコはまだ残席あります
参加すると脳のリミッターが外れて視点が変わること間違いなし!
そんな非日常体験をしたい方はこちらで詳細をご確認ください
→ ニセコマーケティング合宿募集中! ”お客さんといっぱい遊んでますが、何か問題でも?”
5月以降はまだスケジュールの空きがあります!
新しい刺激を会社に注入したいオーナー様からのご依頼お待ちしています
→ オーティアット 販促サポートカリキュラム(2019年版)
まずはまちゃセミナーを受講して雰囲気を知りたいという方は最寄りで開催されるオープンセミナーへご参加を
SNSマーケティングにおいてブログはとっても大事です
もっとブログの集客効果を高めたい人は名古屋・大阪・福岡で開催するこちらの講座へ
アメブロはほぼ毎日更新しています
アメブロやっている方はフォローしてくださいね
最新記事 by 平松 泰人(まちゃ) (全て見る)
- 【募集中】2/25〜 オンライン Vlog+Youtube+ショート動画実践講座(5回)昼・夜 - 2025年2月4日
- 2025年 ワンディセミナー開催情報 - 2025年1月28日
- 【依頼募集中】Youtube発信環境整備サポート&動画発信コンサル - 2025年1月26日